銅(Cu)の添加により析出硬化性を持たせたSUS630について、化学成分や機械的性質、用途などを解説しています。
SUS630は、析出硬化系ステンレス鋼を代表する鋼種の一つです。銅(Cu)を添加することで析出硬化性を付与し、優れた強度性を有しています。耐食性はオーステナイト系ステンレスには劣りますが、フェライト系ステンレスよりは優秀です。シャフトやタービン部品など精密な機械部品に使用されます。デメリットは、他のステンレス鋼と比べて価格が高いこと。SUS630は原材料費が高く製造が難しいのです。
SUS630は下記の化学成分を含んでいます。
析出硬化系ステンレス鋼のSUS630は、耐食性と高強度を備えています。強度性に関しては、銅(Cu)の添加により析出硬化性を持たせているほか、熱処理後に高強度・高硬度を得ることも可能です。耐食性はオーステナイト系には劣るものの、SUS304と同等の耐食性を有しています。
SUS630は耐力や引張強さに優れたステンレス鋼です。熱処理によってはSUS304を上回る評価データも得られます。
高強度と耐食性を兼ね備えるSUS630は、シャフト、タービン部品、ゴルフクラブ、スチールベルトなどに使用されます。
対応できる素材数で選んだシム加工業者
おすすめ3選
●極限までバリを抑えた「バリレス精密プレス」で高精度のシム加工品を製造。多様な素材・多品種少量のニーズにも柔軟に対応ができる。
●試作開発において工程能力を測定し、量産時の精度やコストに適した設計を提案。効率的で高品質な量産体制を実現できる。
●材料入手からプレス~検査までを自社で一貫して行い、精密部品の加工製造を実施。
●洗浄・研磨・乾燥を1工程で行い、コスト削減と効率化を実現。厚さ6ミクロン単位で特殊用途シムの製作にも対応できる。
●常時在庫を持ち、スタンダードなシム加工品であれば1個から当日発送が可能。
●FA部品メーカーとしての技術を活かし、産業機械や光学機械のほか、航空・宇宙産業にも納入実績がある。
※2021年4月15日時点でGoogleにて「シム加工」と検索した際に表示される上位25社のうち、公式サイトに品質マネジメントシステムに関する国際規格であるISO9001取得と対応ロット(個数)の記載がある3社を厳選し、加工できる素材が多い順に会社を紹介しています。